~許可にまつわる留意点あれこれ ④専任技術者・配置技術者 こんにちは。 前回 専任技術者の続きで、よく似た言葉【配置技術者】を、 取り上げます。 どちらも技術者の文字が並び、いわば分類は仲間的ですが。。。。 実際は非常に気をつけなければならない大きな落とし穴 (最悪、業法違反で免許取り消しや停止の不利益処分の対象に なり得ます!)がありま… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月02日 続きを読むread more
経営事項審査までの道のり~②行き着く先は入札参加の格付け こんばんは。 何のための経営事項審査か、 それは最終的には、希望工事の入札参加の格付けのどの ランクに入れるかを決める二大柱の一つ、客観点を確定する ためです。 なので、ただ目の前の工事や決算書等の資料をさばいて、 決算変更届と分析申請をこなすことに満足するのでなく、 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月26日 続きを読むread more
経営事項審査までの道のり~分析申請・決算変更届 こんにちは。 3月決算の会社にとって、夏は来期の公共工事受注 を左右する経営事項審査(「経審」)の季節です。 そこで、いかに分析と決算変更届が大切か、 復習します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 経営状況分析申請と決算変更届の大目標は経営事項審査ですが、 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more