こんばんは。
何のための経営事項審査か、
それは最終的には、希望工事の入札参加の格付けのどの
ランクに入れるかを決める二大柱の一つ、客観点を確定する
ためです。
なので、ただ目の前の工事や決算書等の資料をさばいて、
決算変更届と分析申請をこなすことに満足するのでなく、
…
こんにちは。
3月決算の会社にとって、夏は来期の公共工事受注
を左右する経営事項審査(「経審」)の季節です。
そこで、いかに分析と決算変更届が大切か、
復習します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経営状況分析申請と決算変更届の大目標は経営事項審査ですが、
…
こんにちは。朝から快晴で暑いですね!
でも、ブログが新鮮で気分いいです*
前回は ①審査期間 と許可申請のタイムスケデュールについて書きました。
これが必要な理由の一つに、申請に必要な条件の確認資料を揃えなければ
ならないことにも、触れました。
で、今回は、その条件の一つ、経営業務管理責任者の経営…
あんまり久しぶりですが、再開します。
雲隠れ期間に修業したこと、つれづれにメモ書きします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だらだら仕事しててうまくいく時代ではありませんが、
長期的な事業計画作るのもむつかしい、、、
今こんなんしてるし、もう少しレベ…